スマートフォン専用ページを表示
こころの花束
鹿児島純心女子中学校・高等学校の校長のブログです。
<<
2021年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
(03/28)
親子で学べる「春の学習会」 2021.3.28(日)
(03/25)
ようこそ純心へ
(03/23)
2020年度修了式
(03/22)
ふつ餅
(03/19)
修学旅行 その2
過去ログ
2021年03月
(19)
2021年02月
(17)
2021年01月
(7)
2020年12月
(11)
2020年11月
(11)
2020年10月
(13)
2020年09月
(9)
2020年08月
(3)
2020年07月
(14)
2020年06月
(24)
2020年05月
(22)
2020年04月
(11)
2020年01月
(1)
2019年12月
(1)
2019年11月
(1)
2019年09月
(1)
2019年04月
(3)
2018年09月
(1)
2018年06月
(1)
2018年05月
(2)
RDF Site Summary
RSS 2.0
<<前の3件
..
2
3
4
5
6
..
次の3件>>
2021年03月13日
春がきた
部屋の温度は22℃です。ここは少し影なので、1メートルほど移動すると明るい日差しがさしているので気温ももっと高いはず。今日もいろいろな行事がありました。いろいろな人との出会い、自然との出会いをたくさん経験してほしいなと思います。
今日は明るい春をお届けします。来週は中学校の卒業式ですが、花壇のフリージアも開きそうです。
皆さんよい週末を。
【関連する記事】
親子で学べる「春の学習会」 2021.3.28(日)
ようこそ純心へ
2020年度修了式
ふつ餅
修学旅行 その2
posted by 鹿児島純心女子中学・高等学校 校長 at 16:41|
日記
|
|
2021年03月12日
今日の行事
今日、中学はA組、B組に分かれて縦割りのクラスマッチ。B組が3.4時間目、A組が5.6時間目。こんな状況だから、大きな声も出せないのですが、3学年がそろっての行事。それぞれの会で開会式、閉会式があるし、審判や運営など活躍の場も広がるわけです。いろいろなあり方があるのだなと思わせるよい行事になりました。朝から1年生がピロティーで応援のための横断幕を描いていました。墨字です。
高校1年生本科コースは1日キャンプに出掛けました。バス2台。場所は吉田の研修センター。雨になってしまいましたが、屋内での活動で今頃は「お箸」作りに一生懸命になっているのでしょう。良い思い出となりますように。大降りにならなくてよかった。
posted by 鹿児島純心女子中学・高等学校 校長 at 18:51|
日記
|
|
2021年03月11日
中3卒業レポート発表会
5.6時間目を使って1学期から始まった卒業レポートの発表会でした。密を避けて2クラスをリモートでつなぎ2つのチームに分かれて。12月に提出したものの要約をスライドにして中2の前での発表でした。素晴らしいなと思ったのは、今もコロナ感染予防対策の状況が続いていることに触れていたりこのレポートが12月で終わっていないこと、つまりスライドにしながら学びが進化しているということでした。中2からは「同じテーマが1つもないことに驚いた」、「身近なテーマでありわかりやすかった」などの感想が聞かれました。頷きながらメモも一生懸命にとっていました。3年生の皆さんお疲れ様、2年生の皆さん次は皆さんですよ。
posted by 鹿児島純心女子中学・高等学校 校長 at 20:02|
日記
|
|
<<前の3件
..
2
3
4
5
6
..
次の3件>>
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。